言葉は音から
もう1週間経ってしまったと焦り気味の島﨑です.
昔から「ものまね」というジャンルのお笑いがあります.
先日もそんな番組が放送されたようです.
(残念ながら見ていませんが…)
昔と違うのは,「ものまね」という芸を,一般の人が自分の好みで判断し,それを発信することでしょうか.
そういったコメントを読ませてもらうのは,
なかなか芸以上に楽しいものです(笑)
ところで,自分は生徒さんにもものまねをすすめています.
もちろん,芸という意味ではありません.
ここでいう「ものまね」とは,英語の発音です.
(一応講師らしいことを言っておきます(笑))
かくいう自分も,最初は「ものまね」から英語に入ったタイプです.
中学時代に耳にした英語を格好いいと思い込み,
何となくものまねしていたものです.
おかげで,周りのみんなが「ウォーター」と言っている中,
自分は「ウォウラァ」と言って,独りでほくそえんでいました.
今考えると,イヤな中学生ですね.
と,昔話はこれくらいにして,
外国語の勉強には理屈を知ることが大事ですが,
なかなか抵抗感のある人もいるでしょう.
そんな人はぜひ,こっそりと,ものまねしてみてください.
意外と英語が身近に感じられるかもしれませんよ.
以上,昔からイヤな奴だった島﨑でした.