『次』 が、来る。

クレドアカデミー

2015年05月27日 14:18

ようやく、各高校の中間テスト(長野高校は一斉考査)が終了しました。
テストの結果が帰ってきて、喜んでいる人、反省している人、様々だと思います。

そんな中、気をつけてもらいたい点が2つあります。

まずひとつは、当然ながらテストの見直しです。
今後の学習の土台作りという観点からも重要ですから、確実に行ってください。

そして、もう一つ大切なのは、次の期末テスト(長野は中間)まで
「1ヶ月を切っている」ということです。

ここ2・3日は、テスト結果の分析を行うと同時に、
来る生徒、来る生徒に「次まであと1か月だからね」
と繰り返し言い続けてきました。

「え~っ、やっと終わったばかりなのに」と思う人もいるかもしれません。
しかし、次のテストは、今後の学習指針を決定づける重要なものなのです。

学年ごとの注意点を上げておきます。

1年生:苦手科目を『苦手』のままにしておかない。
     中間テストでできなかった科目は、期末で確実に取る!
     ここで挽回しなければ『3年間』苦手科目のままになってしまう危険性があります。
     テスト範囲も狭くなりがちですので、確実にリベンジしてください!

2年生:受験に向け主要科目の実力を確認する。
     英語・数学などの主要科目にすでに不安を抱えている場合には、
     この時期から受験に向けた対策を行う必要があります。
     期末に全力で取り組んだ上で、自分がどこまでやれるのかを確認してください。

3年生:主要科目の基礎固めを終わらせておく。
     大学受験は、夏休み前までがひとつの大きなヤマ場です。
     部活が終わってから、文化祭が終わってから、夏休みに入ってから・・・
     それでは遅すぎます。
     最低限、主要科目の基礎固めを行い、夏に伸ばせる下地を作っておいてください。

しんどいときほど、地力がつきます。もうひと踏ん張り行きましょう!

以上、学長でした。





関連記事