何のため⁉

クレドアカデミー

2019年06月13日 15:34

島﨑です。

突然ですが,模試は何のために受けますか?

先日,高校3年生の生徒さんと模試の話になりました。
模試の試験結果の一覧が題材でした。
どうやら,志望大学に対する合否判定が気になるようです。
それも至極当然のことと思いますが…

それよりも気にして欲しいのは,全国平均との差の部分にあります。
現段階での結果ですから,差があるのは当然なのですが,
その差がどれくらいあるのか,の方が問題だからです。

ところで,平均との差以上に重要なものがあると言ったら何だと思いますか?
それは解説書の存在です。
解答・解説として配布される冊子の重要性を知って欲しいと思います。
解答・解説は,「現段階でわかっているべきこと,知っているべきこと」が
端的にまとめられた絶好の参考書なのです。
自分が高校生だった頃(はるか遠い昔になってしまいましたが…),
自分は模試を受ける理由を「解説書を手に入れること」に置いていました。
ですから,模試の結果も合否判定も気にはなりませんでした。

模試の後,どれだけ解説書を読み込んだか,が
本番での結果につながると考えます。

受験生の皆さん。
模試とは「解説書を買うこと」と考えると,結果に左右されずに,
ブレずに本番に向かうことへの王道を進んでいけるかもしれませんよ。

柄にもなくまじめにコメントしてみた島崎でした。



関連記事