『文理選択』

クレドアカデミー

2021年07月08日 17:40

大学進学者が大半を占める高校では

1年から2年に進級する際に

『文系』と『理系』の進路選択が行われる


バブル経済崩壊後

『不況に強い理系』

という考えは完全に定着している


今の高校3年生が「文理選択」を行ったのは

就職市場が久々の「売り手市場」で

「人出不足」が社会問題化していたときであった

だから比較的「文系選択者」が多かった


ところが今の高校2年生は事情が一変する

コロナウィルスによる大手企業の採用控えを受け

長野高校などは一転して理系選択者が急増した

従来から理系選択者は比較的多いのだが

280名中170名弱が理系選択者だときく


社会の経済状況が即座に進路選択に影響を及ぼす


「高度経済成長期」や「安定成長期」の頃には

考えられなかったことかもしれない



株式の格言では

『人の行く 裏に道あり 花の山』

というのもあるそうである



いずれにしても「後悔なき選択」をしていただきたい



以上 学長でした



















関連記事