国公立大学『一般選抜』( ̄ー ̄)
数学の講師を長いことやっていると
「これくらいは解けるようになっておかないと・・・」
と思うレベルが徐々に引きあがっていきます
ですから 意識してこのインフレ状態を押さえることが求められます
塾で仕事をしていると
受験に関して「これぐらいは常識だろう」
と思うレベルが徐々に引きあがってきます
しかし 実際には
受験生本人にとっては初めての受験ですし
初めて受験を経験される保護者の方も少なくありません
そこで今回は
「これくらいは解けるようになっておかないと・・・」
と思うレベルが徐々に引きあがっていきます
ですから 意識してこのインフレ状態を押さえることが求められます
塾で仕事をしていると
受験に関して「これぐらいは常識だろう」
と思うレベルが徐々に引きあがってきます
しかし 実際には
受験生本人にとっては初めての受験ですし
初めて受験を経験される保護者の方も少なくありません
そこで今回は
国公立大学受験の中心となる
「一般選抜」の流れについて解説しました
国公立大学『一般選抜』入試の基礎知識
(下の画像をクリックするとYouTubeでご覧いただけます)
今年から共通テストの出願も電子化されます
「もう知っている」という方も 念のため 確認のために
10分ほどいかがでしょうか
以上 学長でした
おっ 今日は「ボケ」なしだったな( ̄ー ̄)