『休校』のお知らせ
保護者の方々への メールの送付も完了いたしましたので ブログでも正式にお伝えいたします
長野市の小中学校は3月3日からの休校を決定しました
高校も独自に休校措置をとっています
これを受け クレドアカデミーも3月3日から3月16日までの2週間『休校』とさせていただきます
ただし 中学3年生につきましては受験直前であることを考慮し 保護者の方のご要望があれば3月8日まで指導を行います その際も『完全に1対1』の完全個別指導とし 他の生徒との接触を極力避けることが出来るように配慮いたします
3月9日から3月16日までは完全に休校といたします(11日から16日までは校舎も閉めます・電話連絡はできるようにしておきます)
休校期間中に予定しておりました指導につきましては 個別に日時を設定し17日以降にすべて振り替えさせていただきます
今回の新型コロナウィルスの対応に関し
各種イベントの自粛も行われています
政府がとった今回の一斉休校の判断も 正直なところ正しいかどうかはわかりません
おそらく今後もわからないでしょう
ただ 事実として言えることは
今回の施策にともない 卒業式を行うことが出来ず 悲しい思いをしている子供たちが全国にいる ということ
この施策の実現が 現場の先生方の 多大なる労苦の上に成り立っているということ
小さなお子さんと仕事を抱え 何とかこの局面を乗り切ろうとされている方々がいるということです
今 一番大切なのは 施策そのものの是非ではなく
こういった人たちの 努力を絶対に無駄にしないことだと思います
「皆さんの協力のおかげで 感染の拡大を防ぐことができました」
そう伝えることができるように 私たちもともに努力すべきだと考えています
先述したとおり効果が定かでない施策に同調するのは 論理的ではないかもしれません
ただ 私たちが支持するのは 施策そのものではなく 周りの方々の努力です
『人の努力を全力で支える』これが私たちクレドアカデミーの基本的な考え方だからです
おかげさまで 開校してちょうど6年が過ぎました
この6年間 1日たりとも教室を閉めることはありませんでした
日曜祝日はもとより 年末年始 G・W お盆休み 台風が来たときも 常にフルオープンでやってきました
しかし今回は 信念をもって休校します
今 飲食業界・観光業界をはじめ様々な業界の方々が 厳しい状況におかれています
うちも大手ではないので 何かと大変ではありますが
この異様な状況を1日も早く収束させ 通常の状態に戻れるよう できることを少しずつでもやっていきたいと思います
会員・保護者の方々をはじめ 皆様方のご理解・ご協力を心よりお願い申し上げます
株式会社クレドアカデミー
代表取締役 学長 辛島誠一
長野市の小中学校は3月3日からの休校を決定しました
高校も独自に休校措置をとっています
これを受け クレドアカデミーも3月3日から3月16日までの2週間『休校』とさせていただきます
ただし 中学3年生につきましては受験直前であることを考慮し 保護者の方のご要望があれば3月8日まで指導を行います その際も『完全に1対1』の完全個別指導とし 他の生徒との接触を極力避けることが出来るように配慮いたします
3月9日から3月16日までは完全に休校といたします(11日から16日までは校舎も閉めます・電話連絡はできるようにしておきます)
休校期間中に予定しておりました指導につきましては 個別に日時を設定し17日以降にすべて振り替えさせていただきます
各種イベントの自粛も行われています
過度に反応しすぎているとの意見もみられます
政府がとった今回の一斉休校の判断も 正直なところ正しいかどうかはわかりません
おそらく今後もわからないでしょう
ただ 事実として言えることは
今回の施策にともない 卒業式を行うことが出来ず 悲しい思いをしている子供たちが全国にいる ということ
この施策の実現が 現場の先生方の 多大なる労苦の上に成り立っているということ
小さなお子さんと仕事を抱え 何とかこの局面を乗り切ろうとされている方々がいるということです
こういった人たちの 努力を絶対に無駄にしないことだと思います
「皆さんの協力のおかげで 感染の拡大を防ぐことができました」
そう伝えることができるように 私たちもともに努力すべきだと考えています
ただ 私たちが支持するのは 施策そのものではなく 周りの方々の努力です
『人の努力を全力で支える』これが私たちクレドアカデミーの基本的な考え方だからです
この6年間 1日たりとも教室を閉めることはありませんでした
日曜祝日はもとより 年末年始 G・W お盆休み 台風が来たときも 常にフルオープンでやってきました
しかし今回は 信念をもって休校します
今 飲食業界・観光業界をはじめ様々な業界の方々が 厳しい状況におかれています
うちも大手ではないので 何かと大変ではありますが
この異様な状況を1日も早く収束させ 通常の状態に戻れるよう できることを少しずつでもやっていきたいと思います
株式会社クレドアカデミー
代表取締役 学長 辛島誠一

学校休校に対する当塾の対応につきまして
長野市内の小中学校が3月3日(火)から休校となることが決まりました。
クレドアカデミーも「生徒の安全の確保」「感染拡大の防止」といった対応策の趣旨を最大限に尊重し、塾運営の方針を決定いたします。
決定の内容につきましては、個々の保護者の皆様にメールにてお知らせするとともに、改めまして電話にて確認させていただきます。
保護者の皆様におかれましては、今回の趣旨をご理解いただき、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
クレドアカデミー 学長
クレドアカデミーも「生徒の安全の確保」「感染拡大の防止」といった対応策の趣旨を最大限に尊重し、塾運営の方針を決定いたします。
決定の内容につきましては、個々の保護者の皆様にメールにてお知らせするとともに、改めまして電話にて確認させていただきます。
保護者の皆様におかれましては、今回の趣旨をご理解いただき、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
クレドアカデミー 学長
決戦
今日の午後4時を待っている島崎です.
公立高校後期選抜の志願者数が発表になるからです.
どのような数字が出てくるのか,
ある意味では興味深いのですが,
実際に数字を目にしても,
自分のやるべきことは変わらないとも思います.
これまでに積み上げてきたものを
きちんと出し切れれば,
合格をつかみ取れるはずだと思うからです.
とは言え,
実際に志願者数を目にしたら,
不安になってしまう生徒さんもいるかと思います.
そんな生徒さんをフォローするためにも,
まずは自分がしっかりとしなければと
気を引き締めています.
残る時間は2週間を切っていますので,
迷っている暇はありません.
目の前のことに集中して,
不安を払しょくできるように
最後まで突き詰めていきましょう.
最後にもう一つ.
「健康管理も受験勉強のうち」
できる限りの予防策を取って,
万全の態勢で臨めるように…
手洗い,うがいは欠かさない島崎でした.

猫のはなし
私は大の『猫好き』です
子供が小さい頃まではずーっと猫を飼っていました
どれも もちろん『雑種』
拾ったり もらったりした猫ばかりでした
でも猫の可愛さは血統なんかではありません
「猫が帰ってこない」というブログを拝見して思い出したことがあります
十数年前 当時飼っていたうちの猫(オス)も突然いなくなって帰ってきませんでした
心配で家の周り(結構な範囲)を 猫の名を呼びながら 日々さまよい歩いていました
↑
今思うと「変な」おじさんですが 当時は心配で心配で人目を気にする余裕もありませんでした

数日が経ち あきらめかけていたところ
家から数キロも離れたお宅から「そちらの猫ではありませんか?」という連絡をいただきました
猫の行動範囲は狭く そんな遠くに行っているとは信じられなかったのですが 正真正銘うちの猫でした
あまりに嬉しくて泣いたことを覚えています
そのお宅の方から聞いた話ですが
どうもうちの猫が 停まっていたトラックの荷台に乗り込んで寝ていたようで
トラックが動き出してから怖くてしがみついていたようです
子供に手がかかるようになって 猫も飼わなくなってしまいましたが
子供たちが巣立って行ったら いつの日かまた猫を飼うようになるのでしょうか
いずれにしても 猫が戻ってきてくれるといいですね
以上 学長でした
子供が小さい頃まではずーっと猫を飼っていました
どれも もちろん『雑種』
拾ったり もらったりした猫ばかりでした
でも猫の可愛さは血統なんかではありません
「猫が帰ってこない」というブログを拝見して思い出したことがあります
十数年前 当時飼っていたうちの猫(オス)も突然いなくなって帰ってきませんでした
心配で家の周り(結構な範囲)を 猫の名を呼びながら 日々さまよい歩いていました
↑
今思うと「変な」おじさんですが 当時は心配で心配で人目を気にする余裕もありませんでした

(そのときの猫も「茶トラ」でした)
家から数キロも離れたお宅から「そちらの猫ではありませんか?」という連絡をいただきました
↑
(首輪に名前と電話番号を書いていましたから)
猫の行動範囲は狭く そんな遠くに行っているとは信じられなかったのですが 正真正銘うちの猫でした
あまりに嬉しくて泣いたことを覚えています
そのお宅の方から聞いた話ですが
どうもうちの猫が 停まっていたトラックの荷台に乗り込んで寝ていたようで
トラックが動き出してから怖くてしがみついていたようです
トラックが止まって 急いで降りたうちの猫は そのお宅の倉庫に身を隠し 最初は怯えて出てこなかったので 親切にも餌だけあげてくれていたそうです(感謝 m(_)m)
子供たちが巣立って行ったら いつの日かまた猫を飼うようになるのでしょうか
いずれにしても 猫が戻ってきてくれるといいですね
以上 学長でした
今日 そして再来週の今日
今日から 国公立大学二次試験が始まっています
そして2週間後の今日 公立高校後期選抜試験が行われます
いよいよ受験本番といった厳粛な雰囲気です

また 今日から定期考査が始まる高校も多く
このあと13:10~17:30は 吉田高校・西高校・長野高校と3コマ連続で個別の定期試験対策です
本当にどうでもいい話ですが
↑
たいていそうじゃんヽ(・∀・)ノ
日曜の夜 家に帰ってテレビを観ていたところ 『関ジャム』で「すごいと思うイントロ」をやっていました
そして2週間後の今日 公立高校後期選抜試験が行われます
いよいよ受験本番といった厳粛な雰囲気です

また 今日から定期考査が始まる高校も多く
このあと13:10~17:30は 吉田高校・西高校・長野高校と3コマ連続で個別の定期試験対策です
今日も一日頑張ります
以上 学長でした
本当にどうでもいい話ですが
↑
たいていそうじゃんヽ(・∀・)ノ
日曜の夜 家に帰ってテレビを観ていたところ 『関ジャム』で「すごいと思うイントロ」をやっていました
その中でザ・ピーナッツの『恋のフーガ』が流れてきて
まだ私の頭の中を駆け巡っています
That's all.
その選択肢はないやろ~
先日お問い合わせをいただいた方が
「日曜・祝日もやってるんですか!」

私たちは当たり前になっているので意識していませんが
確かに 日曜日(場合によっては週2日とか)閉まっている塾は意外とあるようですね
一人でやっている個人塾などは そうしないと休めないので仕方がないかと思います
↑
私もしっかり週に1日は休んでますよ(^.^)
ただこの時期 公立高校入試の直前は さすがに閉めてはいられないでしょう
↑
(高校生を教えていると 同様の理由で センター試験前の年末年始も閉められませんけど(^_^;))
この大切な時期
「『開けない』という選択肢はないやろ~」
↑
「日曜・祝日もやってるんですか!」
と少し驚かれていました

確かに 日曜日(場合によっては週2日とか)閉まっている塾は意外とあるようですね
一人でやっている個人塾などは そうしないと休めないので仕方がないかと思います
↑
私もしっかり週に1日は休んでますよ(^.^)
ただこの時期 公立高校入試の直前は さすがに閉めてはいられないでしょう
↑
(高校生を教えていると 同様の理由で センター試験前の年末年始も閉められませんけど(^_^;))
この大切な時期
「『開けない』という選択肢はないやろ~」
↑
ご存知 鶴瓶さん風に(笑)
↑
それがやりたかっただけかいヽ(`Д´)ノ
ということで 今日も頑張って朝から開けています
高校生の定期考査の対策指導もありますからね
えっ? どうして今日の写真が『クラッカー』なのかって?
そりゃ~ あれですよ~ あれヾ(´▽`;)ゝ
この時期 教室を開けるのは
あたり前田のクラッカー
・・・(//∇//)
ということで 「これが私の悪い癖」
↑
前にも『右京ファン』に怒られるって言ったよね
「さぁ 授業 授業」と逃げるように去っていく学長でした とさ
『泉谷しげる』
『泉谷しげる』さん
言わずと知れた「シンガーソングライター」
言わずと知れたと言ったものの 最近では役者さんだと思っている人も少なくないかもしれません
このクールでは『病室で念仏を唱えないでください』に出演されています
いつものように録画して観ていますが
ドラマの中のセリフで泉谷さんが 自分のことを「ボクは」と言っているのです
「えっ?」という驚きと
「おーっ」という新鮮味が
同時に押し寄せてきました
あの『泉谷しげる』が「ボクは」(←失礼(^_^;))

でも 意外と(←これまた失礼(^_^;))しっくりきているんですよね
泉谷さんの内面の品の良さが素直に表現されているようで
いい演出だと思いました
何か清々しい気持ちになりました
言わずと知れた「シンガーソングライター」
言わずと知れたと言ったものの 最近では役者さんだと思っている人も少なくないかもしれません
このクールでは『病室で念仏を唱えないでください』に出演されています
いつものように録画して観ていますが
ドラマの中のセリフで泉谷さんが 自分のことを「ボクは」と言っているのです
「えっ?」という驚きと
「おーっ」という新鮮味が
同時に押し寄せてきました
あの『泉谷しげる』が「ボクは」(←失礼(^_^;))

泉谷さんの内面の品の良さが素直に表現されているようで
いい演出だと思いました
何か清々しい気持ちになりました
ただそのことを伝えたかった 学長でした
いざ『3連休』!!
来週25日から 国公立二次前期試験が始まります
移動等の関係もあり 私は昨日の金曜日が最後の二次試験対策となりました
あとは 健闘を祈るばかりです
公立高校の後期選抜試験まで あと17日となりました
受験に『絶対』はありません
この2週間が合否を分けるということは多々あります
特に この『3連休』
まとまった時間が確保できるこの3連休
しっかりと最後の追い込みに使ってください
高校1・2年生は 多くの高校が来週「定期考査」を控えています
普段 班活等で忙しい人 今しかないですよ
この3連休 置かれている立場こそ違いますが
皆 それぞれに全力を尽くしてください
クレドアカデミーも この3日間

以上 学長でした
移動等の関係もあり 私は昨日の金曜日が最後の二次試験対策となりました
あとは 健闘を祈るばかりです
公立高校の後期選抜試験まで あと17日となりました
こちらは 残り2週間とちょっと
『やれること』『やるべきこと』は山ほどあります
受験に『絶対』はありません
この2週間が合否を分けるということは多々あります
特に この『3連休』
まとまった時間が確保できるこの3連休
しっかりと最後の追い込みに使ってください
高校1・2年生は 多くの高校が来週「定期考査」を控えています
普段 班活等で忙しい人 今しかないですよ
この3連休 置かれている立場こそ違いますが
皆 それぞれに全力を尽くしてください
クレドアカデミーも この3日間
10:00~22:00で開校しています

『ぶり大根』&『あら汁』
木曜日はお休みをいただきました
昨日は先々週考えていた
『ぶり大根』

『ぶり大根』
にしようと考えていましたが それにプラスするものを何にするのか?
魚屋さんに行けば 何か『あら』があるだろう ということで
もう一品は『あら汁』‼
まぁ 自分が食べたかったんですけどね
朝一で床屋さんに行き髪を切り
その足で『角上魚類』さんへ
すると私のために用意してくれていたのか
↑
それは ナイ ナイ (-_-;)
いきなり『ぶり大根セット』というのが売ってありました
『あら』も入っていたので まさに一石二鳥 「即買い」です
どちらもはじめて作るメニューで どうなることかと思っていたのですが
出来上がりが こちら

味もおいしく仕上がり(得意の『自画自賛』(笑))
少し多く作りすぎたかなとも思いましたが 全員『完食』してもらえました(^^)v
今回 一番面白かったのが
4人そろって「いただきます」をするときに
次男坊がいきなり 『お父さん写真‼』
先週私が撮り忘れたのを覚えてくれていたようです(笑)
さて来週は何にしましょうかね 学長でした
ルーティーン
再び登場の島﨑です.

突然ですが,
家では自分が洗い物担当です.
というのも,「作る」方ができないからです(笑)
料理本を見ながらであれば,
何とかなりますが,
いかんせん,「加減」がわからないのです…
一番苦手なのは「火加減」で,
一番まずいところだったりします汗
料理本を見ても,
強火とか中火と言われて,
頭の中に「?」がいくつも浮かんできてしまいます.
(使うコンロによって違うだろ⁉などと難癖をつけてしまったり…)
そんなわけで,
自分はもっぱら後処理の担当をしているわけですが,
これがまた意外と,地味に頭を使います.
当初はとりあえず手のつくところから片付けていましたが,
今ではきちんと(⁉)ルーティーン化できています.
そして,ルーティーン化した作業をこなしながら,
洗った食器をいかにきれいに並べていくかを楽しんでいます.

と,なぜそんなことを思い出したかと言うと,
若干落ち着かない気分になってきているからです.
原因はもちろん高校後期入試が迫っているせいですが…
残すところあと2週間と少し.
同じように落ち着かなくなってきている受験生もいるかと思いますが,
そんな時は,「いつも通り」=ルーティーンを守ることが大切だと思います.
いつも通り目の前の問題に向かうだけでいいのです.
そして,ルーティーン化できるほど,
自分は勉強する癖がついたんだと思えばいいのです.
と,この週1でブログを書くのも自分のルーティーンにできているのか⁉
若干不安な島崎でした.