壊れかけの・・・( ̄▽ ̄;)

今週、長野高校以外の主だった高校の定期考査が終わりました。
テスト期間中は、学校が早く終わるので、午後一から授業が入れられます。

これまでの欠席分の振替や、このあとの『文化祭』を見据えての前倒しなど、けっこうバタバタしていました。


長野高校は、昨日から『文化祭』に突入していますので、この土日に入っている長野高校生の分の授業は、すべて振替ということになります(;一_一)
考えただけでも恐ろしいので、考えないことにしています。
  ↑
 秘技『現実逃避』 Σ( ̄― ̄)コラコラ

さて本題に・・・
1学期の定期考査・定期テストが終わりつつありますが、新高校1年生、新中学1年生の皆さんはいかがでしたでしょうか?
勉強がわからなくなりつつあるとき、『数学』に比べると『英語』は自覚症状が出にくいんですよね。

ということで、今回は『新1年生』で「英語」の調子がよくないかも、と感じた人のための原因のひとつを動画にまとめておきましたので、学習の参考にしてみてください。

あ~~~それにしても「振替」「振替」「振替」
  ↑
 やはり思い出している

そういえば昔ドラマがあったな・・・
「石黒賢」と「織田裕二」だったかな・・・



そう「振り返れば奴がいる」
ん~古い!! 古すぎる!!
わからない子は、お父さん、お母さんに聞いてみてね( ̄▽ ̄)

えっ 誰だ!! 「おじいちゃんが知っていました」 って言ったやつは!!

この怒りを午後の授業のエネルギーに変えよう( ̄ー ̄;)


以上 学長でした
  ↑
 壊れかけているのは『ラジオ』だけではありません
  ↑
 あっ もうおじいちゃんに聞かなくていいからね





  


2022年06月25日 Posted by クレドアカデミー at 11:33中等部☆指導風景

考えると こわい…

普段 何気なく 見過ごしていること・・・
普段 気にも留めていないこと・・・
ふと気づくと 「なんで!」「どうして‼︎」

キャーーーーーッ



てなことにはなりませんが

塾に関する『見過ごしがちな疑問』
を取り上げました。

高校受験を控えた保護者の方必見です‼︎

今回お送りするのはこちら



ごゆっくり どうぞ。


以上、学長でした。




  


2022年06月18日 Posted by クレドアカデミー at 16:45中等部☆指導風景

『合格おめでとうございます』

去る22日金曜日に

長野高専『推薦選抜』の合格発表がありました



クレドアカデミーからは

今年度2名の生徒さんが受検されましたが

お二人とも見事合格されました!

おめでとうございます!!


今年の中学3年生は12名
  ↑
 高校生が多いので これでも今年は多い方です(笑)

あとの10名の生徒さんたちにも 

ラストスパート 頑張ってもらいましょう



以上 学長でした


  


2021年01月24日 Posted by クレドアカデミー at 12:42中等部☆指導風景

『先週末の受検』

この土日「大学入学共通テスト」が行われました


一方 1月16日土曜日 

長野高専の『推薦選抜』も実施されました




例年 定員の約5割が推薦選抜の定員とされていますが

今年は新型コロナウィルスの影響で

推薦選抜の定員が約6割に引き上げられました


クレドアカデミーからも数名受検されました

今は良い知らせを静かに待つだけです


以上 学長でした







  


2021年01月18日 Posted by クレドアカデミー at 16:05中等部☆指導風景

『進度が速くなってます』

「進度が速くなっている」と言っても 

台風のことではありません

中学3年生の『授業の進度』が速くなっているのです

少なくとも私が見ている「数学」と「理科」についてそう感じています






「速い」といっても 「例年よりちょい早」といったところでしょうが

「休校明け」を意識したスローペースと比べると

生徒にとっては『けっこう速く』なっていると思います


受験に必要な学習内容を考えた当然のペースアップです


では「どう対応すべきか?」

何事についても同じですが

まずは『速くなっている』ということを認識することです

「なんとなく」やっていると すぐに置いて行かれます

「速くなっているんだから今まで通りではいけないんだ」

という認識こそが 対応策の出発点です


単純な答えで申し訳ありませんが

真理は得てして『単純』なものです


詳しいお話は また機会があれば


以上 学長でした






  


2020年10月09日 Posted by クレドアカデミー at 16:17中等部☆指導風景

『中だるみ注意』

中学校の『第2回総合テスト』も終わりました。

ここ数年 年内の総合テストは4回行われており

これで前半の2回が終わったことになります


そして この「第2回」と「第3回」の間が

もっとも『中だるみ』が起こりやすいのです


ここで一旦緊張の糸を緩めてしまうと

最悪の場合 緊張感が途切れたままになってしまうこともあります


ここに来ている生徒さんには

緊張の糸を緩めないよう 耳にタコができるほど言っています








確かに疲れも出る時期ではありますが

ここでもうひと踏ん張り 頑張ってください



以上 学長でした






  


2020年09月27日 Posted by クレドアカデミー at 13:09中等部☆指導風景

『面談終了』

中学3年生の保護者面談が終了しました


この金土日の3日間 授業の入っていない午前中を中心に

中学3年生の保護者の方全員と面談を行うことができました

といっても1学年の人数は少ないですが゚(^_^;)


今年は休校の関係で『復習テスト』が遅くなりました

塾の中には「夏期講習」への動員のため

「復習テスト」の結果を待たずに面談を行い

夏期講習の予約取りを行うところもあると聞きます


しかし 大切な『夏』に何を目標として取る組むべきか

やはり「復習テスト」の結果を踏まえないとお話できません

ということで この連休が本当のワンチャンスとなりました


保護者の皆様方には お忙しい中ご協力頂き

心より感謝いたしております


また 中学3年生全員に夏期講習のお申し込みをいただきました

ご期待に添えますように 朝8:30から全力で指導にあたらせていただきます


なお 「基礎クラス」のほうは1名ほど空きがございますので

受講をご希望される方は 直接教室にお問い合わせください


高校生の「個別指導」も若干空きがございますので どうぞ



以上 学長でした



  


2020年07月26日 Posted by クレドアカデミー at 13:54中等部☆指導風景

怖いのは『錯覚』

今年度はコロナウィルスによる休校から始まり

その影響で長野市内の中学校の夏休みは

7月31日から8月17日までの18日間となりました


これに伴い 中学校の「三者面談」は

8月に入ってから行われることになっています


「三者面談」が行われ その結果

受験に向けての『課題』が見つかったとしても

その段階で 夏休みは2週間も残っていないでしょう


受験にとって 一番怖いのは

「なんとなく まだ日がある」という『錯覚』

漠然とした安心感です


一旦「総合テスト」が始まってしまうと

次から次にテストが行われ 調整だけで手一杯になります

受験の基礎を築くことができるのは

「総合テスト」が始まるまでのこの時期しかないのです




根拠のない『錯覚』にとらわれず 

悔いのない受験を全うしてください



以上 学長でした

  


2020年07月22日 Posted by クレドアカデミー at 15:39中等部☆指導風景

『すでに「次」』

中学3年生は「休校明け」のテストを終え

結果がほとんど戻ってきています


テストですから もちろん結果の良し悪しはあります

ただ 今回のテストに一喜一憂するのは極めて危険です


テストの中には 既に配られている「3年間のまとめ」的な問題集から出題されたものも多く見受けられました

すなわち その問題集をしっかりやっておきさえすれば かなり得点できたということです


にもかかわらず 点数が思わしくなかった人は 徹底してその問題集をやり直してください

ここで『基礎力』を確実に身につけておくことです

その『基礎力』が不安定なままでは このあと実践的な問題演習に移ることができません


一方 思った以上に得点できた人 「やるべきことをやっておいた」という点では評価できます

しかし厳しい言い方になりますが これが受験に向けた『実力』かどうかはわかりません

初めて見る問題にどれだけ対応できるか それが受験に求められる力なのですから


いずれにしても 今回のテストは『今後の学習の参考にすべきテスト』であり このテストの結果自体が大きな意味をもつものではありません

言い換えれば 『テストの結果を次に活かすこと』だけが今回のテストの意義なのです


その意義がわかっている人は 次に向けて為すべきことを もう始めています

7月にもう一度テストがありますが 最初のターゲットは夏休み明けの『第1回総合テスト』です


おごることなく うつむくことなく 正面を見据え 突き進んでください





以上 学長でした


   


2020年06月21日 Posted by クレドアカデミー at 13:06中等部☆指導風景

『復習テスト』

各中学校で 3年生の「復習テスト」が始まりました

私の手元にも 結果が集まってきています

まだほんの一部の中学に過ぎませんので 確定的なことは言えませんが

気になる点があるので あくまでも「速報」としてお話します


それは得点の分布に「明確な山」ができていないということです

通常ある得点帯の人数が多くなり そこを中心として山なりに分布します

しかし今回は その山がほとんどなく『台地』のような分布になっています

参考までに ある中学校の分布を示します


急いで作ったもので ざっくりとしたグラフですがご容赦ください

横軸は得点で 500点満点の50点刻みです

縦軸は人数ですが 具体的な人数は削ってあります


今回のテストは 休校期間中に「学校から指示された学習内容」をしっかりやっていれば ある程度得点できる問題です

この分布から考えられるのは やはり休校期間中の学習の徹底度合いが そのまま現段階での得点の差となって現れているということです

「思った以上に点が取れた人」と「思った程に点が取れなかった人」にある意味きれいに分かれていると思います


ただ まだ始まったばかりです 本番は夏休み明けの『総合テスト』からです

「思った程に点が取れなかった人」は 必ず今のうちに休校中の学習内容の確認をしっかり行っておいてください

「思った以上に点が取れた人」もくれぐれもう油断することなく さらに加速していってください


取り急ぎ気になった点につきお話させていただきました


以上 学長でした






   


2020年06月14日 Posted by クレドアカデミー at 13:03中等部☆指導風景