始まりましたね~( ̄ー ̄)

いや~ 始まりましたね~




宣言通り 

今日も9:00から教室はオープンです‼

大会や大会前の練習試合などで

「毎週末つぶれちゃうんですよ・・・」

という生徒の声もよく耳にし

GW開けても生徒来れるのかな?

と ちょっと不安になっていましたが・・・

10:00段階ですでに6人きてくれています( ̄▽ ̄)V

高校1年生も1人来ていますよ(感心感心)

これから午後、夕方にかけて

もっと増えてくることを願っています


明日も朝9:00オープンです‼


以上 学長でした




  


2024年04月28日 Posted by クレドアカデミー at 10:30日々雑感

さあゴールデンウィークだ‼

「GW学校が休みの時は時間があるんだからしっかり勉強するように」

と生徒に言いながら休校にする。

そんな塾にはなりたくない・・・

ということで
今年もGW期間中
毎日開校します‼



4月27日(土) 9:00~22:00
4月28日(日) 9:00~22:00
4月29日(月) 9;00~22:00

4月30日(火)13:00~22:00
5月1日(水) 13:00~22:00
5月2日(木) 13:00~22:00
5月3日(金)  9:00~22:00
5月4日(土)  9;00~22:00
5月5日(日)  9:00~22:00
5月6日(月)  9:00~22:00



大会前で部活も忙しいでしょうが
毎日少しずつでも学習時間を増やしてください

待ってるからね~


以上 学長でした
  


2024年04月22日 Posted by クレドアカデミー at 16:13インフォメーション

高見沢さん・・・

今朝 Oasis797を聞いていたら

今日はTHE ALFEE の高見沢俊彦さんのお誕生日だそうで


♬ メジア~ン メジア~ン

メジアン won't you stay for me~♬


えっ? メリーアンじゃないかって?

ええ曲はそうですよ



メジアンはこちら
    ↓
    ↓
    ↓





そう 数研出版の受験用問題集

今年は長野高校の文系や吉田高校の理系などで使われているようです



「先生 メジアンで聞きたいところがあるんですけど」

と言われるたびにこの曲が頭の中を駆け巡っています



ということで

以上 学長でした



またつまらぬものを書いてしまった(;一_一)

  


2024年04月17日 Posted by クレドアカデミー at 12:25日々雑感

谷村さん・・・

♬ 何か話さなきゃいけないわ
わかっているけれど~♬


は アリスの名曲『帰らざる日々』


♬ 何か書かなきゃいけないと
わかっているけれど~♬


は クレドアカデミーのブログ


ホント 書かなきゃいけないとは思っているんだけど
なかなか筆が遠のくんですよね~

やっぱり昔みたいに
毎日書くようにした方がいいのかな~
  ↑
いやいや それだけはやめておこう(;一_一)

まあ少しずつペースを上げていきたいと思います

今日はリハビリも兼ねて
内容のないものになってしまいましたが
次回からはもう少し役立つ内容にしていきます( ̄▽ ̄)v


以上 学長でした


谷村新司さんも
もういないんですよね・・・

  


2024年04月16日 Posted by クレドアカデミー at 14:37日々雑感

たまには少しまともな話を・・・


たまには「まともな話」を・・・

と言っても 

いつもそれなりにまともな話をしているつもりではいるのですが(;一_一)

正確に言えば、ちょっと毛色の変わった話を・・・



コロナウィルス下において長野県が松本市の企業に防護服8万着の購入に関する話を持ち掛けた件についての長野地方裁判所の判決が本日下された(←この判決は2月でしたね( ̄▽ ̄;))という記事をネット上で目にしました(詳細については各自ご確認いただきたい)。


契約というものが「申込」と「承諾」の合致により成立することは説明も不要でしょう。

ただ、契約はあるとき突然ゼロからイチに成立するわけではなく

打診や下交渉から始まり徐々に合意が形成されていくものです。

その過程において双方とも(特に受注者側は)合意に向けて最大限の努力を払うのが普通でしょう。

にもかかわらず、契約が成立していないことをいいことに、

その途中で一方的に「あの話はなしね」ということができるのか?


この点についてはもう数十年も前から論点とされており

『契約締結上の過失』の理論というものが確立されています。


結論から言えば、今回は長野県側に約6700万円の支払いを命じる判決が下されたのですが

このネット記事の文言を引用すれば

「長野県側にとっては意外な判断だったらしい」

・・・・・?


確かに『契約締結上の過失』の理論は

従来、不動産取引関連で見受けられるものではありました

しかし近年、不動産取引以外にも顕著な判例は見られています。

この判決は十二分に予測できたものだと思います。

これを『意外』に感じるのであれば

それは「御上」としての思い上がりか、勉強不足のいずれかなのでしょうか


ふと思いついたことを徒然に書いてしまいましたが

市井の一市民の戯言と聞き流してください。


ということで 以上 学長でした。

  


2024年04月04日 Posted by クレドアカデミー at 16:07日々雑感