詳しくは・・・

鈴木です。

とっくにお伝えした気になっていましたが、実はまだお伝えしていませんでした。申し訳ありません。

クレドアカデミーの『夏期講習』は

        7月29日~8月23日 で実施します。

内容につきましては、左(スマホの方はページ下部)の「2015夏期講習」をクリックしてください。

        

さて、現在クレドアカデミー中等部では『土日の早朝特訓』及び『夏の無料体験授業』を実施中です。

せっかくの体験授業なんですから単なる顔合わせや相性をみるだけではもったいない!

ということで各教科、特にみなさんがつまずきやすいところや総合テストでポイントになるところを

『夏の無料体験授業』のラインナップとしてご用意しました。

詳しくはコミュニティマガジン「ほっとパル」7月号に折り込みチラシが入りますので、

ぜひ一度ご覧ください。  


2015年06月30日 Posted by クレドアカデミー at 15:23教室からのお知らせ

さすがにバテた?

ほとんどの高校の定期テストが終わりました。

長野西は水曜日に,日大・文大が木曜日に終わりました。
長野・吉田・市立は今日で終了です。

あとは来週の月曜日からの清泉が残っています。

とりあえずは、ひと山越えました。

先週の土日は朝の9時から「テスト対策」を行ないました。
今週も、テスト期間に入ったため、午後1時から立て続けに「テスト対策」でした。

とにかくみんなよく頑張っていました。
あれだけ頑張ってもらえると、こちらが先に根を上げるわけにはいきません。
みんなに引っ張られる形で、2週間ぶっ続けで指導させてもらいました。

結果は気になりますが、どのような結果であっても「活かす」ことが大切です。
過去は変えられません。だからこそ過去を「活かせる」人になってもらいたい。
テストのたびに思うことです。

さすがにバテたか? とも思いましたが、
このところみんなのおかげで、少し若返ったかもしれません(錯覚?)。

文化祭が終わったら、夏に向けて、一気に突っ走りますからネ。

以上、学長でした。


PS.中等部は来週の木・金が期末テストの山です。
   中等部のみなさん、鈴木先生が鍛えてくれますからね。


  


2015年06月26日 Posted by クレドアカデミー at 17:42高等部☆指導風景

折り込みチラシが入りました!

鈴木です。

本日の朝刊にクレドアカデミーの折り込みチラシが入りました!!

今回は「受験生は休みの日に朝から『ダラダラ』しない!」編を入れました↓





みなさん、テスト前の追い込みですね。

土日をフルに使って来るべきテストに全力を尽くそう!  

また、テーマ別の体験授業を多数用意しております。「あ、ここの単元受講したい!」という方、ご連絡お待ちしております!

  


2015年06月23日 Posted by クレドアカデミー at 12:54教室からのお知らせ

ツバメの巣作り

鈴木です。

夕立の多い季節になりました。急な雨の対策に折り畳み傘が欠かせません。

お気づきの生徒さんもいらっしゃると思いますが、

クレドアカデミーの駐輪場にある防犯カメラの上にツバメのつがいがせっせと巣を作っています。

巣作りには湿った土が必要です。最近のにわか雨でツバメたちにとってはよい資材がたくさん。

もう少しで完成(?)

あたたかく見守ってくださいな。



  


2015年06月17日 Posted by クレドアカデミー at 09:00日々雑感

期末テストへ向けて

鈴木です。

今週末は中学校の部活動が市中大会を迎えます。

クレドアカデミーでもほとんどすべての生徒さんが部活動に所属しています。

テニス部、野球部、卓球部、バスケ部、水泳部など様々です。

本当は勉強どころではないという生徒さんもいるのではないかと思いますが、

それでも、この3日間くらいで、次の期末テストに向け、勉強を始めた生徒さんから

「先生これ採点してください」

と次々に依頼されます。

ある生徒は教科書の問題をかたっぱしからすべて解いたもの。

ある生徒は国語の記述問題の回答が書かれたもの。

ある生徒は英語長文の全文訳。

こういうのって重なるもんなんですね。一気に仕事が増えました。

なかなか気合が入っていてよろしい。嬉しくなりました。

クレアカは学習塾です。利用したモン勝ちです。どんどん私を使ってくださいね


  


2015年06月13日 Posted by クレドアカデミー at 13:01中等部☆指導風景

どこからの風景?

いきなり問題です。
下の写真は、どこから見た風景でしょうか?




この問題に答えられるのは、クレアカの生徒でもほんの数人でしょう。

答えは、2階の自習室から見た、校舎前の花壇です。
今年は、つい先日までパンジーを植えていたので、この時期はちょっとさびしいですね。

クレアカは平日は13時に開校ですから、11時30分ごろには来て、掃除をします。
通常、2階の清掃は私が担当しています。

2階の自習室に掃除機をかけながら、「この席には、よくあの生徒が座っているな」とか、
消しゴムの残りを見ては「昨日も一生懸命頑張ったんだな」とか、
いろんなことを考えていると、こちらも元気が湧いてきます。

生徒の皆さんには、自習室に自分の『指定席』をつくるような気持ちで、
もっともっと自習室を活用してもらいたいと思います。

花壇には、ひまわりを植える予定です。
夏、自習の合間に、ひまわりの花をながめて心を癒してもらえればと思っています。

以上、学長でした。  


2015年06月09日 Posted by クレドアカデミー at 15:03日々雑感

高校別 『2015年文化祭日程一覧』

鈴木です。

今日は勉強の話題からちょっと離れて高校の文化祭日程について。(2016年文化祭日程はコチラ→『2016年高校文化祭日程一覧』

文化祭日程がいっぺんに確認できるようなサイトって意外と見つからないんですね。

ですのでその代わりになれば(といっても予定が変更になる場合もあるかもしれません。事前に確認してくださいね)。

高校受験を控えている中学生は、モチベーションを高めるために、憧れの高校の文化祭を一度のぞいてみるのもいいかもしれません。

もちろん、しっかりやるべき宿題をやり、計画した学習をやったうえでの話ですが(特にクレアカの生徒は)...。face01

【文化祭日程(日程順・五十音順)】
予定が変更になる場合もあるかもしれません。事前にきちんと確認してください。

6月13日(土)~6月14日(日)
  長野清泉女学院 「清泉祭(せいせんさい)」
*清泉祭の一般公開は日曜のみみたいです。

7月3日(金)~7月5日(日)
  長野西高校「第56回 梶の葉祭(かじのはさい)」
  長野吉田高校「第59回 暁峰祭(ぎょうほうさい)」
  篠ノ井高校「第68回 篠竹祭(しのたけさい)」
  長野東高校「東雲祭(しののめさい)」
  文化学園長野高校「第32回 すみれ祭(すみれさい)」
  市立長野高校「第6回 璃翔祭(りしょうさい)」

7月10日(金)~7月12日(日)
  長野高校「第67回 金鵄祭(きんしさい)」

    ※いずれの高校も一般公開は土日のみ。

 こうしてみると難しい読み方の文化祭が多いですねicon10高校生のみなさん、勉強に部活に文化祭、充実した日々になりますね。体調を崩さないように、パワフルにこの時期を乗り切っていってください。


  


2015年06月05日 Posted by クレドアカデミー at 12:50インフォメーション

忘れてもいいですよ

高校生もここ数日、みんな中間テストの結果を持ってきてくれています。

中には前回の定期テスト(前年の学年末)後に通い始めて、
数学の点数がほぼ満点で、前回の△倍(具体的な数字を入れると
元の点数がわかってしまいますので、本人の名誉のためにも伏せ
ておきます)になった生徒さんもいらっしゃいました。
これには、さすがに私も驚きましたが、頑張って継続してもらいたいと思います。

高校数学といえども、定期テストに関して言うならば、
範囲も限られていますし、しっかりと準備をしさえすれば、
ほぼ確実に点数が取れるようになってきます。

ただ、受験のための実力、具体的に言えば「模試」の成績まで
すぐに上がるかというと、そうとは言えません。
ここが英語と大きく違うところです。

英語は、最初に正しい考え方さえ身につければ、
あとは英文を読む中で、その知識を繰り返し使うことになります。
知識の「積み上げ感」を強く感じるのは英語の方だと思います。

それに対して数学は、2次関数など基本的な項目を除いては、
ある分野を学習しているときに、別の分野の知識をあまり使いません。
対数関数を学習している間に、三角関数のことを忘れてしまいがちです。

ですから、2年の終わりから3年の始めにかけては、
全範囲を一気に見直して定着させる作業が不可欠となります。

しかし、この「見直し」の際に、かつて一度理解したことがあるか否かが、
大きなポイントとなります。

忘れてもかまいません。いや、必ず忘れると思います。
でも忘れることを前提としても、目の前のことをしっかり理解してください。
「忘れる」=「無駄」ではないことは、このあとわかってきますからね。

以上、学長でした。


咲き始めました

  


2015年06月03日 Posted by クレドアカデミー at 15:51高等部☆指導風景

勝負の6月

鈴木です。

6月1日~10月31日まで、クレドアカデミーでは

軽装での業務を行ってまいります。

ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

さてあっという間に6月です。

今月は中学生の部活動の大会が目白押し。

6月13日(土)・14日(日)長野市市中大会
6月27日(土)・28日(日)北信大会

が控えておりますね。

気温がぐんぐん上昇しています。運動部の方は熱中症に充分気を付け、頑張ってください。

一方、附属中は6月18日(木)に前期中間テストがありますね。

新年度最初のヤマ場です。気合を入れていきましょう!

他の多くの中学校でも7月初めに定期テストがあります。

7月2日(木) 東部中学・北部中学・柳町中学 1学期中間テスト
7月3日(金) 櫻ヶ岡中学 1学期中間テスト

部活部活になってしまう6月、気付いたらテスト、「勉強やれていない...。」

とならないように勉強のリズムをきちんとつくっていきましょう。

  


2015年06月01日 Posted by クレドアカデミー at 19:05教室からのお知らせ