準備OK ( ̄▽ ̄)V

高校3年生 理系の数学Ⅲ

数Ⅱあたりの微分積分は大したことないんですけど

数Ⅲの微分積分(特に積分ね(=_=) )は

計算量が多くなってくる

必然的に板書の量も多くなり 書くだけでも時間がかかる

答えるのが目的ではなく 理解してもらうのが目的なので

板書は前提で 解説がメインである


解説の時間を十分に確保するために

数Ⅲについては 前日までに質問したい問題の番号を

lineで送ってもらうことにした


準備OK ( ̄▽ ̄)V
     ↑
 これは吉田高校が使っているのCONNECTの問題番号です
準備OK ( ̄▽ ̄)V


そうすると不思議なもので

その生徒の顔を思い浮かべ 問題の準備をしていると

「はは~ん ここで引っかかったな」というのが見えてくる

100%とは言わないが かなりの高確率で当たっている

その部分を集中的に解説するので効率がいい


これ以外にも「課題の質疑応答」「問題演習」など

盛りだくさんの80分なので

時間は効率的に使わないと ( ̄ー ̄)


それにしても こうやって書いていると

みんなよく頑張ってるよな~ ( ̄ー ̄)ヨシヨシ


以上 私も頑張ろうと思った 学長でした




















同じカテゴリー(高等部☆指導風景)の記事画像
『偏差値』のこと ( ̄ー ̄)
国公立大学『一般選抜』( ̄ー ̄)
〇〇には気をつけろ (;一_一)
「私」は何? (;一_一)
ほんのチョットしたこと ( ̄ー ̄)
「あせり」と「基礎力」 ( ̄ー ̄)
同じカテゴリー(高等部☆指導風景)の記事
 『偏差値』のこと ( ̄ー ̄) (2025-05-24 12:15)
 国公立大学『一般選抜』( ̄ー ̄) (2025-05-10 12:15)
 〇〇には気をつけろ (;一_一) (2025-05-03 12:15)
 「私」は何? (;一_一) (2025-04-10 12:15)
 ほんのチョットしたこと ( ̄ー ̄) (2025-04-03 12:15)
 「あせり」と「基礎力」 ( ̄ー ̄) (2024-07-24 12:15)

2025年05月21日 Posted byクレドアカデミー at 12:15 │高等部☆指導風景