「もったいないおばけ」より

鈴木です。

市内の多くの中学校で1学期中間テストが終わりました。お疲れ様でした!

3年生はテストの内容がぐんと難しくなったと感じている人も多いのではないでしょうか?

1年全範囲や2年全範囲が出題され、「テスト勉強が間に合わなかった~」という声をよく耳にします。

期末テストで挽回しよう!という人へ。返却されたテストを見返してください。

3年の既習範囲はちゃ~んととれていましたか?

3年の範囲はテストの中で得点源にしなくてはいけないところです。確実に出題されますから。

でも、私の経験上、意外と点数がとれていない人が多い。もったいない...。「もったいないおばけ」より

数学なんかはだいたいどこの中学校も「展開」や「因数分解」がテスト範囲になっていたはずですから、

そこで点数を落としちゃっている人は「もったいない」。あまりにも「もったいない」。

次のテストに向けてもう勉強スタートしていますよね。
3年の範囲をもれなく仕上げることを忘れずに。

「もったいないおばけ」より



同じカテゴリー(中等部☆指導風景)の記事画像
ご褒美 ( ̄▽ ̄)
高校受験に向けて ( ̄ー ̄)V
中3生模試の受け方 ( ̄ー ̄)
『信学会模試』VS『なが模試』 ( ̄ー ̄)
壊れかけの・・・( ̄▽ ̄;)
考えると こわい…
同じカテゴリー(中等部☆指導風景)の記事
 ご褒美 ( ̄▽ ̄) (2025-05-20 12:15)
 高校受験に向けて ( ̄ー ̄)V (2025-05-17 12:15)
 中3生模試の受け方 ( ̄ー ̄) (2025-04-26 12:15)
 『信学会模試』VS『なが模試』 ( ̄ー ̄) (2025-04-20 12:15)
 壊れかけの・・・( ̄▽ ̄;) (2022-06-25 11:33)
 考えると こわい… (2022-06-18 16:45)

2015年05月29日 Posted byクレドアカデミー at 16:51 │中等部☆指導風景