体験授業はこんなことをやっています

鈴木です。

チラシやホームページをご覧いただき、中高ともに体験授業の問い合わせを多くいただいております。
体験授業は生徒と講師との相性、また指導方法を確認できる大切な場です。
同時に、授業である以上必ず何か1つでも身につけてもらいたい思っています。
そこで、『中等部の体験授業で取り扱うテーマ』の一部をご紹介いたしますのでご参考にしていただければと思います。

【数学】
「一次関数の基礎」:変化の割合や直線の式を求められるようにします。
「一次関数の利用」:グラフや問題文を活用・整理して応用問題を解けるようにします。
「計算問題マスター」:方程式・等式変形・因数分解・平方根など苦手な分野を克服します。
「表で解く『速さ・割合の文章題』」:苦手な人の多い文章問題。表にまとめて、楽に式をつくれるようにします。

【英語】
「語形変化の攻略」:動詞の形を変える問題に対応できるようにします。
「分野別文法」:不定詞・動名詞・受動態・現在完了など英作文ができるようになるまで理解させます。

【国語】
「用言の活用」:覚えることを最小限におさえて動詞の活用形判別などをできるようにします。

【理科】
「分野別攻略」:苦手な人の多い「電流」「地層」「湿度」「イオン」「光」をはじめ、ご希望の分野を理解できるようにします。

【社会】
「地形と気候」:世界地理、日本地理における地形や気候の関係が理解できます。記述にも活かせます。
「歴史の流れをつかむ」:歴史が苦手な人向け。日本と世界との関係を中心に歴史の大きな流れをつかんでもらいます。

体験授業においてみなさんからのご要望が多いものを紹介しました。これ以外にも5教科であればどの分野でも対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。


体験授業はこんなことをやっています



同じカテゴリー(中等部☆指導風景)の記事画像
ご褒美 ( ̄▽ ̄)
高校受験に向けて ( ̄ー ̄)V
中3生模試の受け方 ( ̄ー ̄)
『信学会模試』VS『なが模試』 ( ̄ー ̄)
壊れかけの・・・( ̄▽ ̄;)
考えると こわい…
同じカテゴリー(中等部☆指導風景)の記事
 ご褒美 ( ̄▽ ̄) (2025-05-20 12:15)
 高校受験に向けて ( ̄ー ̄)V (2025-05-17 12:15)
 中3生模試の受け方 ( ̄ー ̄) (2025-04-26 12:15)
 『信学会模試』VS『なが模試』 ( ̄ー ̄) (2025-04-20 12:15)
 壊れかけの・・・( ̄▽ ̄;) (2022-06-25 11:33)
 考えると こわい… (2022-06-18 16:45)

2016年07月13日 Posted byクレドアカデミー at 15:11 │中等部☆指導風景