中学3年 注意事項①

『中学3年生のテストの注意点』について触れていきます。1回目は「数学」です。

3年生のテストは範囲の広さに目が行きがちですが、意外と大切なのは『3年生の履修範囲』です。

数学の「展開・因数分解」は2次方程式をはじめ、高校入試の問題を解くカギとなります。

また今月のテストでは、それなりの配点分の出題が見込まれます。

特に大切なのは、『展開公式』を徹底的にマスターすることです。

中には「覚えなくてもどうにかなる」と思っている人もいるようですが、この後の学習を考えるととても危険です。

繰り返し演習して、必ずしっかり覚えるようにしてください。


以上、学長でした。
中学3年 注意事項①




同じカテゴリー(中等部☆指導風景)の記事画像
ご褒美 ( ̄▽ ̄)
高校受験に向けて ( ̄ー ̄)V
中3生模試の受け方 ( ̄ー ̄)
『信学会模試』VS『なが模試』 ( ̄ー ̄)
壊れかけの・・・( ̄▽ ̄;)
考えると こわい…
同じカテゴリー(中等部☆指導風景)の記事
 ご褒美 ( ̄▽ ̄) (2025-05-20 12:15)
 高校受験に向けて ( ̄ー ̄)V (2025-05-17 12:15)
 中3生模試の受け方 ( ̄ー ̄) (2025-04-26 12:15)
 『信学会模試』VS『なが模試』 ( ̄ー ̄) (2025-04-20 12:15)
 壊れかけの・・・( ̄▽ ̄;) (2022-06-25 11:33)
 考えると こわい… (2022-06-18 16:45)

2019年05月10日 Posted byクレドアカデミー at 13:34 │中等部☆指導風景