『コロンボ』はすごかった
木曜日、私はお休みをいただいています。
昨日の休みには久しぶりに料理を作ってみました。
見た目はいまひとつですが、味はしっかりしみ込んでいました。ただしみすぎて、ちょっと味が濃かったですかね(^_^;)
うちの家内に・・・ 家内?
昨日の休みには久しぶりに料理を作ってみました。

(このブログに食べ物の写真が出てくるのは珍しいですよね)
うちの家内に・・・ 家内?
よく考えると「家内」というのは「家の中にいる人」という意味ですから、働く女性が増えてきている現在では、本当はかなり時代錯誤的な呼び名ですよね。
同じ理由で「奥さん」というのも「家の奥にいる人」という意味でこれも時代にそぐいませんかね(もっとも「奥さん」は「あなたの奥さん」のように他者の配偶者に使う言葉であって、「うちの奥さん」など自分の配偶者には使いませんけどね)。
「嫁」というのも、息子の妻という意味だそうですから、『家』を中心とした発想の延長線上にあるのでしょうか。
やはり妥当なのは「妻」ですかね。
しかし、「かみさん」という呼び方は、「神さん」や「上さん」からきているともいわれていますので、女性を敬う呼び名としてはいい呼び方なんですかね?
そうなると、50年近く前から「うちのかみさんがね~」が口癖だった『コロンボ刑事』は大したものだったんだなあと ふと思ってしまいました。
あっそうそう「もっとちょくちょく作ってもいいのに」と言われたんでした。
以上、学長でした。
と、「夏期講習」の準備は整いました。HPも掲示もできました。内容は、明日また。