『フタ』はいるのか?
明日は 島崎先生の担当でしっかりとした素晴らしい内容のブログをお届けしますので
今日は 私の『超』しょうもないネタにおついきあください
毎日 お昼は弁当を作ってもらって食べていますが
ときどき こんなものもちょっと食べたくなります

最近では お椀で食べるタイプのものがあるようで
試しに食べてみましたが ふつーにおいしかったです
そこで疑問が お椀でいいということは
カップヌードルの底には お湯を入れた後に フタが「カパッ」と開かないように留めるシールもついてますよね
今日は 私の『超』しょうもないネタにおついきあください
毎日 お昼は弁当を作ってもらって食べていますが
ときどき こんなものもちょっと食べたくなります

最近では お椀で食べるタイプのものがあるようで
試しに食べてみましたが ふつーにおいしかったです
そこで疑問が お椀でいいということは
『フタ』はいらんのかい(゚Д゚)ノ
カップヌードルの底には お湯を入れた後に フタが「カパッ」と開かないように留めるシールもついてますよね
「チキラーメンどんぶり」にも フタがついてますよね
でも 本当はフタはいらないということなのでしょうか?
「それ考えると一晩中眠れなくなるの」というのは春日三球・照代のネタでしたっけ(フルっ)
授業はマジメに 学長でした