小さい⁉
ここのところ重い話題が多かったので,
今日は軽めで行こうと決めた島崎です.
中3生の総合テストの結果が返ってきていますから,
本当のところ,そうも言っていられないのですが…
当然採点された答案用紙にも目を通しますが,
最近気になることが…
そうなんです.
「字が小さい」のです.
統計を取ったわけではないのですが(当然ですね汗),
何となく全体的に字が小さくなったように感じるのです.
で,その原因は何だろうと考えて,
思い当たったのが,
「ペンシルの芯径の細さ」です.
実は文房具,特に筆記具好きなので,
生徒さんが手にしているペンシルをついつい見てしまうのですが,
総じて細い芯を使う人が多くなっているように感じます.
芯が細い分,
複雑な漢字を小さく書いてもつぶれにくくなっているせいか,
全体的に小さな字を書くくせがついてしまっているようです.
が,反面,
小さい字で書くことによって,
自分の間違いに気づきにくくなってしまうのではないかと
危惧しているのです.
ついでに,細い芯を使う方が
物理的な問題で手が疲れやすくなってしまうはずなのです…
それに伴って,
「消しゴム問題」も生じるのですが…
と,とりとめもないので,今日はこの辺で…
生徒さんとは逆に,
太い芯を好んで使う島崎でした.
これも0.7mmの芯ですが…