『生活圏』と『ブログ』
私の『生活圏』は極めて狭いです
SBC通りにあるこの塾を含む半径2km以内に納まっています

元がデブ症出不精なので
↑
西に行っても上松の五差路まで
南に行っても新幹線の線路は越えません
SBC通りにあるこの塾を含む半径2km以内に納まっています

↑
だいたいこの辺り(狭っ)
↑
そのネタ 前に使ったよね(=_=)
南に行っても新幹線の線路は越えません
しかし最近 他の方々のブログを拝見していて
少しずつ行動範囲が広がっています
線路を超えて『角上魚類』さんへ行くようになりました(明日も行く予定です(^.^))
休みの日に 長野駅前に出かけて(私の中ではこれを『街に行く』と言っています(笑)) 昼から『博多屋台』さんへ行ったり
↑
一度 駅前の『ローマ軒』にも行こうとして迷子になりました(笑)
他にも行ってみたいお店やイベントがけっこうあります
そんな私ですから スーパーなども近場で
「デリシア」「業務スーパー」「ツルヤ」「SEIYU」といったところです
そこでひとつの疑問が
よくブログでみかける『原信』さんというのはどういうところなんだろう?
ネットで調べました 受験が終わって少し時間ができたら 一度出かけてみたいと思います
さぁ 今日はこれから二次試験『小論文』の添削だ!!
このブログを書きながら「もしかしたら私は一種の『引きこもり』なのでは」と思ってしまった 学長でした