今だからこそ

昼夜の気温差にやられ気味の島崎です.

昼間は暑くてぼーっとしがちですが,
夜帰宅する頃には
「まだ寒いな」と思っていたりするわけです.

これも「中央高地」の気候の特色なので,
仕方ありません(笑)

もちろんこれは「地理」の学習の知識になります
突然こんなことを考えたのも,
普段は主要教科と呼ばれる教科の
学習に追われがちで,
なかなか手を出しにくい科目の学習が
いかに大切かを伝えるためです.

各科目ごとに点数が出されるわけですが,
実際には5教科の合計点を見られるのが,
試験,入試というものです.

主要3教科の学習が重要なのは
当然ですので否定はしません.

主要な教科の学習が重要なのは,
常に「総合テスト」型の試験になるからです.
テストに範囲は指定されますが,
それ以外の部分も当然出題されます.
ですから,
継続的に学習を積み重ねていく必要があるわけです.

これに対し,例えば地理の学習は
範囲の枠を出ることがほとんどありませんので,
一夜漬けになりやすいのです.
一夜漬けの短所は言うまでもなく,
「抜けやすい」という点にあります.

すると,夏以降に
抜けた分を一気に取り戻さなければならなくなりますから,
負担が大きくなってしまうわけです.
そうすると,主要教科の学習が減り…
と悪循環に陥ってしまいます.

今だからこそ
主要教科以外の勉強を進めておくことに
大きな意義があるのです.

ということで,
地理,つまり社会に関しては,
「ノートの作り直し」をお勧めします.

ノートは「文」で書くのではなく,
「箇条書き」にするのがポイントです.
教科書1単元ごとに
箇条書きのメモを取っていく要領で
是非ノートを作り直していきましょう.

現代文の読解力向上にも
役に立つ一石二鳥の学習法ですよ.

というわけで,
暑さにやられてぼーっとしがちの昼間の島崎でした.




同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
嬉しかったこと ( ̄▽ ̄)!
いや~ ( ̄▽ ̄)
お盆ですが なにか?( ̄ー ̄)
夏期講習始まりました V( ̄ー ̄)
整形外科 (;一_一)
半年・・・ ( ̄▽ ̄;)
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
 嬉しかったこと ( ̄▽ ̄)! (2025-04-02 12:15)
 いや~ ( ̄▽ ̄) (2025-04-01 12:15)
 お盆ですが なにか?( ̄ー ̄) (2024-08-13 12:15)
 夏期講習始まりました V( ̄ー ̄) (2024-07-27 12:15)
 整形外科 (;一_一) (2024-07-22 12:15)
 半年・・・ ( ̄▽ ̄;) (2024-07-16 12:15)

2020年06月04日 Posted byクレドアカデミー at 14:30 │日々雑感