「時間」
一日遅れでやってきた島崎です汗

暑い日が続いているせいか,
頭がボーっとしているのでしょうか汗
「時間」に追われる仕事をしている身として,
これではいけませんね汗
「時間」といえば,
先日大学受験生(あえて高校3年生とは言いません(笑))の面談を行いました.
そのお話しをさせていだたいている中で
改めて気付いたのですが…
週1コマの指導で残りが4か月とすると,
実は指導回数自体は多くても20コマもないぞ,と…
当然ながら,
こちらとしてはその中で最大限の効率を
追求していくことになります.
ですから,
「何を求められているか」から逆算して,
「こうすればいい」ということを
体系づけていく,
つまり,「考え方の転換」を促すことになります.
学校の授業を聞きなれている人にしてみたら,
これはかなりの負担かも知れません.
入試までの残りの限られた「時間」の中で,
入試に付きまとう制限「時間」内での勝負に勝つための方策を身につける.
受験勉強とはそういうものなのかもしれません.
時間に追われることの辛さは痛いほどわかりながらも,
「時間」との闘いに勝利してもらわねば,と,
改めて気合の入る島崎でした.