『進度が速くなってます』

「進度が速くなっている」と言っても 

台風のことではありません

中学3年生の『授業の進度』が速くなっているのです

少なくとも私が見ている「数学」と「理科」についてそう感じています


『進度が速くなってます』



「速い」といっても 「例年よりちょい早」といったところでしょうが

「休校明け」を意識したスローペースと比べると

生徒にとっては『けっこう速く』なっていると思います


受験に必要な学習内容を考えた当然のペースアップです


では「どう対応すべきか?」

何事についても同じですが

まずは『速くなっている』ということを認識することです

「なんとなく」やっていると すぐに置いて行かれます

「速くなっているんだから今まで通りではいけないんだ」

という認識こそが 対応策の出発点です


単純な答えで申し訳ありませんが

真理は得てして『単純』なものです


詳しいお話は また機会があれば


以上 学長でした









同じカテゴリー(中等部☆指導風景)の記事画像
ご褒美 ( ̄▽ ̄)
高校受験に向けて ( ̄ー ̄)V
中3生模試の受け方 ( ̄ー ̄)
『信学会模試』VS『なが模試』 ( ̄ー ̄)
壊れかけの・・・( ̄▽ ̄;)
考えると こわい…
同じカテゴリー(中等部☆指導風景)の記事
 ご褒美 ( ̄▽ ̄) (2025-05-20 12:15)
 高校受験に向けて ( ̄ー ̄)V (2025-05-17 12:15)
 中3生模試の受け方 ( ̄ー ̄) (2025-04-26 12:15)
 『信学会模試』VS『なが模試』 ( ̄ー ̄) (2025-04-20 12:15)
 壊れかけの・・・( ̄▽ ̄;) (2022-06-25 11:33)
 考えると こわい… (2022-06-18 16:45)

2020年10月09日 Posted byクレドアカデミー at 16:17 │中等部☆指導風景