常時携帯!?
最近の乾燥した空気に困っている島崎です.

アトピー持ちなので
皮膚が弱いのですが,
それ以上に困るのが…
実は「喉」なんです.
喘息の気もあり,
乾燥した空気のせいで
咳が出やすくなってしまうのです汗
このご時世ですから
常にマスクはしていますが,
気になってしまう生徒さんもいるかもしれないと思うと
申し訳ない思いに駆られます.
そんなわけで
のど飴は常に携帯しなければならないのですが,
これが時々忘れてきてしまいます汗
これまた困ったものです汗
ところで,
外国語の学習において
常時携帯すべきものと言えば何でしょう.
そうそれはもちろん「辞書」です.
実はこの辞書を携帯していない生徒さんが
最近多いような気がするのです.
個別指導のせいか
「わからない単語は聞けばいい」とでも
思っているのかもしれませんが,
やはり辞書の情報量には敵いません.
辞書を活用するだけでも
かなりの学習になるのになぁ…と,
少し悲しい気分の島崎でした.
電子辞書はお手軽ですが,
ボロボロになった紙の辞書の手触りはまた格別です(笑)