「国公立って楽勝」なの?
昨日 合格者の話をUPしたあと
夕方のこと
「先生、信州大学教育学部に後期試験で合格しました!!」
と生徒が報告しに来てくれました
肩の荷がまたひとつ下りた瞬間
授業中だったためゆっくりとは話せませんでしたが
「おめでとう!」
と濃度マシマシの祝福を贈りました
これだけ国公立の合格者が出ると
「国公立って意外と受かりやすいんじゃね?」
などと誤解するやから方も出てくるので言っておきますが
大学入学者数のうち
国公立大学に入学するのは
『〇人に1人』ですから~
↑ 波田陽区調でどうぞ(古っ)(;一_一)
答えは ↓ こちらから(YuoTube)4分03秒

夕方のこと
「先生、信州大学教育学部に後期試験で合格しました!!」
と生徒が報告しに来てくれました
肩の荷がまたひとつ下りた瞬間
授業中だったためゆっくりとは話せませんでしたが
「おめでとう!」
と濃度マシマシの祝福を贈りました
これだけ国公立の合格者が出ると
「国公立って意外と受かりやすいんじゃね?」
などと誤解する
大学入学者数のうち
国公立大学に入学するのは
『〇人に1人』ですから~
↑ 波田陽区調でどうぞ(古っ)(;一_一)
答えは ↓ こちらから(YuoTube)4分03秒

「国公立ならどこでもいいので」
とは気楽に言えなくなりますよね
以上 学長でした