講師の話② (;一_一)

一昨日の話の続きです・・・


塾業界は慢性的な講師不足に陥っています

塾講師の募集広告には


『初心者歓迎‼』の文字が躍っています


「学生や初心者でも大丈夫なんですか?」と訊くと

「うちはしっかりとした研修プログラムがあるので大丈夫です」

と言われます


ただその『研修プログラム』 多くの場合

数時間マニュアルなどを読ませて仕事の内容を把握した後は

「〇〇先生について指導に入ってみて」と

OJT(On the Job Training)の名を借りたいきなりの実戦投入

この段階で実質「独り立ち」の状態になります( ̄▽ ̄)

すなわち「ほぼ初心者」のまま生徒を指導し始めるのです
   ↑
  なんせ人手不足なもので ( ̄ー ̄)



しかし一部ですが優秀な講師もいます

「体験授業」を申し込むと

多くの場合 この優秀な講師が担当することとなります
    ↑
  当然ですよね入会してもらいたいんですから( ̄▽ ̄)

ただ入会した後 その講師に担当してもらえるとは限りません
    ↑
  優秀な講師は人気も需要もありますからね

「入会したら今日の先生にみてもらえるんですか?」

入会前に必ず確認しておくことが必要です

ただ「うちには他にも同等の優秀な講師がいるので大丈夫です」

と言われたり 最近では 入会後一応その講師が付くものの

しばらくした後 なんやかんやと理由をつけて講師が変わる

ということもありますが・・・


誰でも最初は初心者です 私も〇十年前には初心者でした

ただこの仕事が難しいのは

生徒にとっては『かけがえのない1年』であるということです


講師の話② (;一_一)


講師には『かけがえのない1年』を引き受ける覚悟が必要です

能力・経験・情熱・探求心に裏打ちされた覚悟が必要だと

そして初心者には少なくとも情熱と探求心は持ち続けてもらいたい

そのように思う私は もうオヤジ ( ̄ー ̄)フン


すみません 長くなってしましました (;一_一)

もしかしたら この話 もう少し続くかも・・・



以上 学長でした





 






同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
個別は狭いのか? ( ̄▽ ̄)?
牛丼 ( ̄▽ ̄)V
貧しい ( ̄ー ̄)
『嵐』 頼む ( ̄▽ ̄)
電子化の波? ( ̄^ ̄)
ネタ切れ?( ̄▽ ̄;)
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
 個別は狭いのか? ( ̄▽ ̄)? (2025-05-22 12:15)
 牛丼 ( ̄▽ ̄)V (2025-05-19 12:15)
 貧しい ( ̄ー ̄) (2025-05-18 12:15)
 『嵐』 頼む ( ̄▽ ̄) (2025-05-15 12:15)
 電子化の波? ( ̄^ ̄) (2025-05-14 12:15)
 ネタ切れ?( ̄▽ ̄;) (2025-05-13 12:15)

2024年07月13日 Posted byクレドアカデミー at 12:15 │日々雑感