聞くだけ!?

最近耳が遠くなったのかと不安な島崎です.

コンビニやスーパーで
店員さんの言うことが聞こえにくくて,
聞き返してしまうことが増えたからです.

が,実はマスクのせいかと気付いて
少し安堵しています(笑)

ところで,「耳」と言えば,
「聞く耳」の重要性が増しそうな状況です.
もちろん英語の話ですが…

リスニングテストの比重が高まっていく傾向にあるのです.

その最たるものは
大学入学共通テストですが…

聞き取る力を試されるというのは
いかにも外国語の試験らしいともいえるわけですが,
一朝一夕に身につくわけでもないものでして…

聞き取るために実は重要になるのが,
自分で発音できることです.
見てわかる単語と
聞いてわかる単語は違いますが,
自分で読めない単語は
聞いてもわからないのです.

そのためにも,
「聞いたものを真似して自分で音読してみる」という作業が
非情に重要になります.


まずは小さい単位=単語から
自分で発音できるよう,
普段の学習に発声してみる作業を取り入れてください.

聞き流していればわかるようになるのは,
日常会話レベルのものだけですから…

というわけで,
自分も気持ちも新たに
「生きた英語」を聴こうかと思った島崎でした.
  


2020年06月11日 Posted by クレドアカデミー at 14:25日々雑感