『学校』

今回の新型コロナウィルスの騒動で

多くの子供たちや保護者の方々

そしてそれを取り巻く社会の人々が

『学校』のありがたさを再認識されたと思います


「早く学校に再開してもらいたい」など

皆さんの言葉の端々にその気持ちが見え隠れするのですが

よくよく考えると 真っ正面から感謝の言葉を述べる機会は少ないですよね

そこで 今日ははっきり言葉にしましょう!!


「毎日勉強を教えていただき」ありがとうございます

「宿題など家庭学習の面倒をみていただき」ありがとうございます

「子供たちが集う場を作っていただき」ありがとうございます

「規則正しい生活を遅らせていただき」ありがとうございます

「日中子供たちを安全に預かっていただき」ありがとうございます

「給食をはじめ健康管理をしていただき」ありがとうございます

「運動不足を解消し体力をつけていただき」ありがとうございます

「様々な行事で思い出を作っていただき」ありがとうございます


休校で学校がないと しみじみ感じます

そこにあることが「当たり前」になっていましたが

『学校』は 社会生活の中で本当に様々な役割を担っているんですね


先生方をはじめ学校に携わっていただいているすべての皆様に

「学校を支えていただき」ありがとうございます




普段は「早く休みにならないかな~」とか

「学校行くのめんどくさいな~」とか言っていた生徒たちが

「早く学校始まらないかな~」「早く学校に行きたいな~」

と言っています


『学校』の大切さありがたさを実感できたことは

みんなにとっていいことだったと思います


おそらくこれから 再開した後が本当の山場かもしれません

感謝を忘れず みんなで学校を盛り上げて行きましょう!!



普段「ありがとう」となかなか言う機会がないという点では『母の日』と同じかな とふと思った 学長でした

  


2020年05月10日 Posted by クレドアカデミー at 12:33日々雑感