中学3年 注意事項②
『中学3年生のテストの注意点』
2回目は「理科」です。
1学期の理科のテスト範囲は、
「1年の学習範囲」+「3年の履修範囲」
or
「2年の学習範囲」+「3年の履修範囲」
となる場合が多いのですが、ここで注意すべきは『3年の履修範囲』の部分です。
中学の理科は3年生で学習する内容がとても難しくなっています。
「イオン」「遺伝」「運動とエネルギー」「天体」
2回目は「理科」です。
1学期の理科のテスト範囲は、
「1年の学習範囲」+「3年の履修範囲」
or
「2年の学習範囲」+「3年の履修範囲」
となる場合が多いのですが、ここで注意すべきは『3年の履修範囲』の部分です。
中学の理科は3年生で学習する内容がとても難しくなっています。
「イオン」「遺伝」「運動とエネルギー」「天体」
最終的に多くの受験生が苦手とする分野です。
特に現在学習している「イオン」は、ここを苦手分野としてしまうと総合テスト全般で後手に回ってしまいます。
まだ教わった範囲が少ないので「大丈夫」と言う人が多いのですが、今のうちから確実にイオン式・電離式などをマスターするようにしてください。
以上、学長でした。
