『オヤジはつらいよ』

日曜ですから 明るい話で・・・


と その前に

ーーーーーーーフクロトジーーーーーーー
 ↑
カミさんに見つかるとまずいので


昨日 長男坊の高校の入学式でした

中学の卒業式は 仕事で行けなかったので

今回は行く気満々ヽ(´▽`)/


そこへ学校からのお手紙が

「保護者の出席は1名とします」


このご時世 致し方ないことで(T_T)

ただ ただ ただ
ダダ?(←コラッ)

「どうする?」って一応聞きません?

自動的に 出席者決定!!

「審議不十分!!」「採決無効!!」ヽ(`Д´)ノ

などと言えるはずもなく『無条件降伏』


どこのご家庭でもどうやって決めてるんでしょう

ーーーーーーーフクロトジーーーーーーー


日曜ですから 明るい話題で


シンガーソングライターの樋口了一さんがラジオ番組の中で

『オヤジギャグ』の原因は「歳を取ると『こんなダジャレを言うと失笑を買うんじゃないか やっぱりやめとこう』といったストッパー的なものがなくなるからだ」というようなことを言っていました

もしそうだとするならば 私などはさしずめ

『先天的ストッパー欠乏症』?

昨日のブログのように「くだらないこと」ばかり考えています


そんな私が普段愛用している『オヤジギャグ』をふたつほど



『別件 バウアー』
 ↑
ベッケンバウアー






『さみ~(寒い~) デービス・ジュニア』
 ↑
サミー・デービス・ジュニア




やっぱりオヤジはやめられないヽ(´▽`)/


さぁ 授業モードに切り替え 切り替え


以上 学長でした
   
  


2020年04月05日 Posted by クレドアカデミー at 13:09日々雑感