晴れ間

今日は、梅雨の晴れ間といった感じで、太陽が顔を出してくれています。


今から10年くらい前になりますが『脳からストレスを消す技術』(有田秀穂著)という本を読みました。

サブタイトルが「セロトニンと涙が人生を変える」です。


現代社会においてストレスを受けることは避けられないことであり、「どんなに頑張っても、人はストレスに打ち勝つことはできない」と書かれていました。

ですから、ストレスとうまく付き合うことが大切で、そのカギを握るものとして『セロトニン』という物質が紹介されています。

セロトニンとは神経伝達物質の一つで,ドーパミンやノルアドレナリンなどの感情的な情報をコントロールし、心のバランスを整えてくれる働きがあり、別名「幸福ホルモン」と呼ばれているそうです。

そして、セロトニンを分泌させるセロトニン神経を興奮させることができるのが『太陽の光』であると書かれていました。

一般に日光を15分以上浴びるとセロトニンが分泌させるようです。


梅雨時は、日差しが少なく気持ちまでどんよりするのはそのせいもあるのかもしれませんね。


私は、スクーターで通勤しているので通勤の途中と、上の写真を撮るために屋上で『太陽の光』を浴びました。


せっかくの梅雨の晴れ間です。

みなさんも『太陽の光』を是非ご堪能ください。


梅雨が明ければ『夏』、学長でした。
  


2019年07月17日 Posted by クレドアカデミー at 14:08日々雑感