目論見

昨日の朝、9:10からの授業の直前に、福岡に住む大学時代の友人から電話がありました。

毎年桃を送っていて、それが届いたお礼の電話でした(ちなみにいつも枇杷を送ってくれる友人です)。


先日の大雨で勤め先から帰っていると、タイヤの半分位水に浸かったそうです。


去年の5月にそいつを含めた6人が長野に遊びに来てくれて、みんなで戸隠神社の五社巡りをしました。


そのとき

「2年にいっぺんぐらいは、こういうのもよかかもね(以下九州弁)」

「そうやね、次はどこがよか?」

「いっぺん、日光に行ってみたかったいね」

「じゃあ、次は日光にするか」

といった会話がなされました。


そこで昨日

「こんど行くときは、受験が終わった3月の中旬ぐらいがよかけどね」

「じゃあ、その頃で調整してみるけん」

ということになりました。


ということで、全員第一志望に合格してもらい、楽しい旅にしたいと目論んでいます。

さらに一層気合が入りましたので、受験生のみなさん覚悟しておいてくださいご協力をお願いします(笑)


以上、数年前まで「よか」が方言だと知らなかった 学長でした。
  


2019年09月02日 Posted by クレドアカデミー at 13:39日々雑感